2025/05/23 20:08

楽器の音色や吹奏感を語るとき、私たちはリード、マウスピース、材質、キーの設計など、様々な要素に目を向けます。
けれども、意外と見落とされがちなのが「タンポ」の存在。

「タンポで音が変わる」と聞くと驚く方も多いかもしれません。
しかし、実際に多くの奏者や修理技術者が、
タンポの違いによる“音の表情”に敏感に気づいています。

タンポは、ただ塞ぐためのものではありません。
それは、音を決める“最後のピース”。

そのひとつのタンポの選択が、あなたの楽器のキャラクターを完成させるのです。

私たちは、タンポを単なるパーツや消耗品としてではなく、“音響素材”として捉える文化も広めたいと考えています。
奏者が自分の音に合ったタンポを選んでいただきたい。

このブログを書くきっかけとなったのは、実は多くの修理・製造の現場で働く技術者の声、
そして「タンポを変えたら、音がこんなに違うなんて」と
驚きとともに語ってくださる演奏者のお客様の声でした。

現場から、そしてリアルな体験から生まれたこの気づきこそが、私たちの原動力です。

価格やスペックではなく、“音の哲学”で選ばれるブランドへ。
その価値は、きっと吹いた瞬間に伝わります。

また次回、各モデルの詳細をブログで綴りたいと思います。

お取り扱いをご検討のお客様へ
お気軽に以下のご連絡先かお問い合わせください。

お問い合わせ
八女管楽器
〒833-0003 福岡県筑後市羽犬塚580 藤ビル 104                            
-----------------------------------------------------------------------------------
Yame Winds
104 Fuji-Building, 580 Hainuzuka,
Chikugo-shi, Fukuoka, JAPAN  833-0003
TEL: +81 942-64-8866